当院では、診療は信頼関係の上に成り立つものだと考え、飼い主様とのコミュニケーションを第一に考えております。診療内容や治療目的についてはあらかじめ充分にお話させていただき(=インフォームドコンセント)、飼い主様にご納得していただいた上ですべての診療サービスをご提供しています。
手術等についてご説明する際は、飼い主様にわかりやすい言葉を使うよう心がけています。
また、言葉だけでなく、画像診断写真や図・模型などを用いたり、院内のデジタルデータを連動させて3D画像(立体化)で見ていただくなど、手術や治療のイメージが伝わりやすいよう最新のプレゼンテーション技術を積極的に取り入れています。
ホームドクターとしてどんな小さな異変や兆候も見逃さない一次診療を徹底し、一方で、一次診療の範疇を超えると判断した場合は速やかに二次診療病院へ紹介を行い、どうぶつと飼い主様にとっての最善の選択をお手伝いできるよう全力を尽くします。また、二次診療後も専門医との密な連携下で充実のアフターケアをお約束します。
川口動物医療センターの外来診療のご案内は下記のとおりです。
診療受付時間内にご来院ください。受付順に診察させていただきます。
再来院以降は、獣医師の指名・変更などにも対応させていただきますが、
少数の獣医師で診療にあたっておりますので、あらかじめ獣医師出勤予定表で
ご確認いただけますと幸いです。
なお、「往診」は行っておりませんのでご了承ください。
※元院長・安藤純の診察をご希望の方へ
2017年8月より、安藤純の診察のみ「予約」にて承る形となりました。
お電話または受付にてご予約いただけますようお願い申し上げます。
当院では、セカンドオピニオンを希望される場合でも通常の外来と同様に、ご来院→受付→順番待ちをしていただいた上で診察を行っております。セカンドオピニオンをご希望の飼い主様は、●現在お使いの薬(薬名)●検査データ ●現在までの経過や治療内容などをまとめたものをご持参いただけますと診察がスムーズです。
診察料 | 初診料:1,080 円 / 再診料:864 円 |
---|---|
処置料 |
外耳処置料:1,620 円〜 爪切り:756 円 肛門嚢絞り:756 円 足裏毛刈り:756 円 包皮洗浄:1,404 円 |
予防注射 |
狂犬病予防注射:4,320 円 犬・8 種混合ワクチン:8,424 円 猫・3 種混合ワクチン:4,320 円 |
検査料 |
糞便検査(寄生虫虫卵検査):972 円 尿検査:1,620 〜2,160 円 血液一般スクリーニング検査:7,452 〜8,748 円 血球計検査:2,160 円 血液凝固検査:5,400 円 イヌC 反応性蛋白濃度検査:2,160 円 心電図検査:3,240 円 レントゲン撮影:5,400 円〜 超音波検査: 5,400 円〜 |
フィラリア予防各種 |
ミクロフィラリア検査:1,620 円 フィラリア抗原検査:3,240 円 < フィラリア予防薬 > チュアブルタイプ (フィラリア予防):1,026 円〜 (フィラリア・ノミ・ダニ予防):2,592 円〜 錠剤タイプ (フィラリア予防):648 円〜 (フィラリア・ノミ・ダニ予防) : 2,268 円〜 スポットタイプ (フィラリア・ノミ予防):1,566 円〜 |
---|---|
麻酔料 |
イソフルレン:15,120 円〜 セボフルレン:20,520 円〜 |
手術料 |
避妊手術・犬:48,600 円〜 避妊手術・猫:31,320 円〜 去勢手術・犬:29,160 円〜 去勢手術・猫:22,680 円〜 歯石除去:15,120 円〜 ※避妊・去勢手術は麻酔料も含む |